

新チーム発動
昨年から勝ち残っている新人戦も継続中。 予定では二月末に新人戦の準決勝が控えている。 しかしながら、ここに来てコロナウイルスの影響が…。 支部からも、対外試合禁止、練習は昼食無しの午前練習のみという通達。 支部からの指示、もちろんその意向には添う。...


ジュニアマクドナルド二回戦
久しぶりの投稿ですいません。 ジュニアマクドナルド、二回戦が開催された。 一回戦は、三回コールドで勝利を収めたヤンキース。 真価が問われる試合となる。 前半はお互い、得点の決め手がなく試合が進む。 しかし、4回の裏、怒涛の攻撃となる。...


西部リーグ VS ガッツ
西部リーグ、浜松ガッツ戦が開催された。 天気の不安もある中、急ぎ足での試合開始となった。 西部リーグ戦と5年生以下の練習試合の2試合予定のため、天気の崩れを考え、前倒ししながらの試合。 二試合目が5年生以下の試合という事もあり、初戦は投手や、スタメンも6年生主体となった。...


学童大会開幕
ついに、2021年のシーズンスタートを告げる、学童大会が開幕となった。 昨年度はコロナによる影響で、大会が例年通りに行われなかった。 しかし、今年は通常のシーズン通りの学童開幕となる。 開幕式は簡素化されていたが、 【今年はコロナに負けず、子供達に野球の機会を】...


2021新チームスタート
あけましておめでとうございます。 2021年になり、6年生も抜け、新チームのスタートとなった。 昨年は新型コロナウイルスの影響で、今までに経験したことの無い一年となった。 大会も少なくなり、試合数も限られた中での活動。 しかしながら、それは、ヤンキースだけではなく、全てのチ...


練習試合 VS 浜松エンジェルス
一試合目。 一回の表裏を見たところで、自分が下級の練習に入ってしまったため、 その後の成り行きは見ていないので、スコアを見ての感想になるが、 とにかくFBが多い所だろう。 FBでランナーを溜めての被弾。 一番良くないパターンだ。 投手が代わっても、同じ流れ。...


若潮杯
若潮杯1回戦。 スーパージュニアの大会。 対するは、【赤佐ヤングス】、浜北の強豪である。 試合はヤンキースの先攻で始まった。 子供達のバットは良く振れているも、三者とも内野ゴロで三者凡退。 結果は三者凡退だが、子供らしく思い切りよくバットは振れていた。...


引佐大会
新型コロナの影響で、様々な支部大会が中止されてきたが、引佐大会が開催された。 公式戦が少なくなってしまった今年のスケジュールとしては、大会があるというのは、有り難い限りである。 残り少ない、今年の公式戦。 ここは勝ちをもぎ取りたい一戦。 浜松ヤンキースは、第二試合となる。...


練習試合 SJ VS 浅間SS
浅間スポーツ少年団とのスーパージュニア、いわゆる4年生以下の練習試合。 今年はスーパージュニアの大会がなくなりそうな流れではあるが、4年生以下の実力が計れるこの試合。 先発投手の出来も合格点だろう。 彼に求める所は、もっと高い所だが、4年生の試合経験からするに、大したものだ...


練習試合 VS 細江野球スポーツ少年団
コロナの影響で活動が出来なかった日々が続き、ようやく迎えた練習試合。 試合感覚からも離れてしまっていた選手たち。 対するは強豪、細江野球スポーツ少年団。 自分達がどれだけの実力か… それを知るためには、いい相手となる。 一試合目は6年主体の試合。...