全遠州大会 初日
全遠州大会が開催された。
金曜日の大雨で、予定されていた試合会場が水没し、会場が変更に。
類を見ない程の大雨の後。
大会が無事開催された事だけでもありがたい事だ。
対するは二俣少年野球クラブ。
浜松ヤンキース後攻で試合が開始された。
初回、相手の打者の合わせるバッティングに捉えられる。
外野の前にポトンと落ちる打撃が連続する。
そして、ようやく浅めに守った5番打者のセンターフライ。
なんとセンターが落球。
二失点を与えてしまう。
悪い流れが漂う。
その裏、先頭打者が相手のエラーで出塁。
このエラーで流れを取り戻す。
そして、盗塁でランナーを進め、ノーアウト二塁。
得点が出来る流れをもってきたと思った瞬間だった。
二塁牽制。
リードの大きいランナーが、戻り切れず。
ぬかるんだグラウンドもあり、頭から戻るも、途中で止まってしまいアウト。
こういうプレーが流れを変えてしまう。
初回のノーアウトのランナー、そんな大きなリードを取る必要が無い。
状況を考える能力を養って欲しい。
しかし、その後、FBでランナーを出した後、四番の一振りで1点取り返す。
その後は投手も相手の合わせるバッティングに対応が出来、きっちり抑える。
点が動いたのは3回裏。
9番のセンター前ヒットの後、2番のBHで1死1、3塁。
一塁ランナーが二塁を走塁を見せると、慌てた投手がセカンドへ暴投。
センターのカバーもなく、その間にランナー二人がホームイン。
逆転となる。
完全に貰った点である。
その後も相手に失点は許さなかった。
そのまま試合終了。
3-2で勝利。
しかし、試合内容でいうと、もっと得点の取れた試合である。
そこを攻め切れなかった打線。
相手の守備にはまってしまった打球。
4番7番の打球は芯を食った大きな打球だった。
しかし、レフトの守備がかなり深く、そのレフトのいた所に打ってしまう。
ほぼ動かずにキャッチされる。
普通ならレフトオーバーの打球だが、結果だけ見ればレフトフライにレフトライナー。
相手が驚くほど深く守るのは作戦。
だとすれば、守備のいないところに打球を飛ばすのが【打てるバッター】なのだ。
あの打球が抜けていれば、もっと楽に勝てた試合。
つまり、相手の守備にやられていたという事。
どんなにいい当たりを打った所で、ノーバンで取られれば、単なる【アウト】なのだ。
それが野球のルールであり、チームの点には繋がらない。
この打者達は、【それが】意識出来る打者だと私は思っている。
残塁も多く、課題を残す試合となった。
次の試合も同じような展開では、勝利は無い。
勝った試合だが、問題点は多い試合だった。
この試合の経験を糧に、次の強豪に立ち向かおう。
Comments