ジュニア浜松支部予選
5/11ジュニア浜松支部予選が開催された。
対するは、小池ビーバーズ。
ジュニアは5年生以下。
小池ビーバーズは、5年生が10人以上いるチーム。
ヤンキースとは違い、最高学年で全てを揃えらえる強豪チームだ。
ヤンキース後攻で試合が始まった。
初回、先頭打者をFBに出し、三塁まで進まれるも、その後の打者を全て内野ゴロに打ち取り、内野ゴロの間の1失点に抑える。
その裏、先頭のセイフティーで相手のミスを誘い出塁。
盗塁、送りバントで三塁に進ませ、3番の内野ゴロの間で1点。
野球らしい野球が出来ている。
2回はお互い三者凡退で終わり、しまった空気に。
1-1で迎えた3回にショートエラーとヒットが連鎖して、2失点。
しかし、その裏、三者連続三振と悪い空気が流れる。
4回ライトのエラーから、出塁を許し、内野ゴロの間に1失点。
打ち取ってはいるものの、徐々に失点を積み重ねていく。
5回の先頭打者がショートエラーで出塁。
その次の打者がFB。
ここがいけなかった。
エラーの後のFB。
ランナーをためるし、流れを悪くする。
さらに、そこで投球数の制限が来て、投手交代。
悪い流れは全てに繋がっていく。
代わった投手が、ヒットを打たれて失点。
結果、その回で4失点となる。
その裏、点を取り返し、コールドは免れる者の、試合は決した。
守りの方に関していえば、前の若潮の時と比べれば、投手も守備も大きく成長が出来ていると思う。
FBも少なく、一回を3人、4人で終わらせられる回がいくつもあった。
後は、エラーをした選手が何を思い、何を変えるか。
変わらなければ、また同じエラーをする。
攻撃面は課題が残る。
一試合を終えて、ノーヒット。
とんでもなく早くて、コントロールのいい投手というのならしょうがないが、打てなければ、やはり勝負にならない。
個々に自分の課題を見つけて欲しい。
空振りをするほどの球ではない、しかしそれを空振りしている。
それが、何故なのか??
自分でその理由を見つけなければ、また空振りをするだろう。
それでは、いい投手と当たれば、全く太刀打ちできない。
しかし、しっかりと頭を使って考えていけば、いい投手の球も空振りをする事はなくなる。
この試合、勝敗を分けたのは、ちょっとしたエラーと、攻める姿勢の差。
こちらはノーヒット、相手はしっかりとしたヒットは2本。
しかしこの点差になったのには理由がある。
だいぶ、戦える力は身に付けて来た。
この試合で、その感覚は選手たちが感じたはず。
勝つためには、あと一つが足りていないのだ。
ひとつひとつ階段を上って行こう。
Comments